月別 アーカイブ
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2015年7月
暑さ厳しき夏
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は、次のご予約まで時間があったため、
一度シャワーを浴びに自宅へ戻りました。
少し外を歩いただけでも汗が出たので
スッキリしたいと思いまして。
自宅でシャワーを浴び、スッキリと(*´▽`*)ワーイ
そして充分に涼んでから外出したのですが・・・
即座に
解凍 → 加熱 → あぁ、汗が・・・
昨日は本当に暑かった・・・
iPhoneの体感温度の表示は
42度
え~?!?!Σ(・ω・ノ)ノ!
・・・とてもビックリしました。
(ちなみに、気温は35度です)
これからまだまだ暑い日が続くと思いますが、
熱中症にはお気をつけください。

(果凛)
2015年7月27日 21:30
新ホームページ公開です!!
いろんな想いから
専用ホームページを新規で立ち上げ、
ようやく皆さまにご覧いただける運びとなりました。
すでに投稿しているブログは、公開前に書いたものです。
今後も どうぞよろしくお願い申し上げます。
果凛

(果凛)
2015年7月23日 20:59
本当は嫌なのに我慢をしてしまう
周りの人が、共通の知り合いに対しての悪口を言っているのを、
Aさんは嫌な気持ちになりながらも我慢して聞き入れてしまうそうです。
そのネガティブが
自分自身の中に残ってしまうのではないかと心配しているとのことでした。
親からはとても愛されていて、
良い子だとよく褒められていたそうです。
お話をしていくうちに、
子どもの頃に我慢をしていたことにAさんは気づきました。
セッションで、Aさんのサブ・パーソナリティと
対話することになりました。
「自分自身に不満があり、
嫌なことを胸に溜めすぎたのでスッキリしたい。」
「不満があることを認めて家族と話し合ってほしい。」
それにAさんは納得し、明るい気持ちになっていきました。
そして子どもの頃のAさん。
まだ5才位なのに、とても大人びた表情をしています。
その子は、本心を語り始めます。
妹がまだ小さくて手がかかり、
お母さんが大変そうだったから
自分がしっかりしなければいけないと思ったこと。
お母さんがお祖母ちゃんに虐められてたから
守りたかったこと。
「本当は、子どもらしくしたかった。」
そう言っていました。
Aさんがそれを理解し気づいたことで、
とても子供らしい表情になりました。
そしてその子を癒していくと、Aさんは
とても気分が良くなり気持ち良いと言っていました。
セッションが終わってからAさんは、
とても気持ちが良く、楽しいような嬉しいような
なんともいえない気持ちだと
とても明るい表情をされていました。
今まで気付かなかった、自分の気持ち、本心。
それは、心の奥深くに閉じ込めていたのかもしれません。
それを理解し、認めることで
心に良い変化があらわれるのです。

(果凛)
2015年7月14日 05:00
今生(今世)に影響を及ぼしていること
気持ちの切り替えも上手くいかないので
それを変えたい。
そして、
自分の気持ちより相手の気持ちを優先してしまうので
もっと自分のことを大切にできるようになりたい。
誰にも執着しないようになりたい。
Aさんに影響を及ぼしているのは
いったい何なのか・・・?
1800年代のヨーロッパ。
20代のある男性が、戦地へ向かうこととなりました。
そこで、とても仲の良かった友人を
目の前で亡くしてしまいます。
その哀しみはとても深く、
友人が亡くなったのは自分のせいなんだと
自分自身をずっと責め続けてしまいます。
戦争が終わって戦地から戻ると就職難で、
男性はなんとか仕事を見つけますが
友人を亡くした時の気持ちを引きずったままで、
仕事のために、生活のために、
自分を殺して作り笑いをするようになってしまいます。
友人を目の前で亡くしてから男性は、
当時のことが何度もフラッシュバックしてしまい・・・
「自分のことを理解してくれる人はいない」
と思うようになり、
人と会話をしたり笑ったり、誰かと一緒に居ることが
とても疲れてしまうようになりました。
そして、一生独身のまま過ごします。
この時の男性の気持ちは、
Aさんに影響する要因となってしまいました。
男性はずっと、自分自身を責め続けていましたが、
亡くなった友人は
男性に対して嫌悪の気持ちは全くありませんでした。
友人の、男性に対するあたたかい気持ちを知り、
自分を責めることをやめ、
引きずっていた思いを手離したのです。
するとAさんは安心し、自分のために生きる意欲が湧き、
「幸せに明るく楽しく生きたい」 と、
とても前向きな姿勢となりました。
最初にAさんが
「”生まれながらにして” ネガティブで」
と言っていたことを書きました。
たいていは
”物心ついた時から” とか ”まだ小さい頃から”
となるのですが、
なぜ ”生まれながらにして” という言葉が出たのか
セッションを通して明らかになりました。
Aさんは気づいていなくても、
潜在意識の中から出てきた言葉なのだと感じます。
男性の最終の職業は、今のAさんと同じ職業です。
Aさんはもともと
今の職業に就くとは思っていなかったそうですが、
これも前世からの繋がりなのかもしれませんね。

(果凛)
2015年7月14日 00:36
本日は七夕
(果凛)
2015年7月 7日 21:36
雨降りさん
半袖では肌寒い日がありますね。
帰る頃はいつも日が暮れているので、
外は肌寒く・・・
なので最近は、
上に羽織るものを持ち歩いています。
少し前までの暑さが嘘のよう・・・

店内には今、太陽をイメージさせてくれるような
元気なヒマワリちゃんがいます。
携帯で撮った写真を ここに貼り付けようと思ったら
縦の写真が横になってしまったので(泣)
別の写真を貼り付けてみました。

デジカメを持ち歩こうかな・・・
(果凛)
2015年7月 7日 16:56
1