HOME > ブログ > アーカイブ > 2013年9月

ブログ 2013年9月

小学校での読み聞かせ 第3回目

※旧サイトから移動しました※



22243580.jpg



本日、連発の投稿となります(笑)

 

 


以前ブログにも載せましたが → 『学校での読み聞かせ』

 


娘の小学校で、読み聞かせのボランティアに参加しています。

 

 

 


今月始めに、3回目の読み聞かせがありました。

 


選んだ本は


『ハナミズキのみち』

 


東北大震災で息子さんを亡くされた方が書いたものです。

 


子供たちの心にはどう響くだろう? 小学校4年生ではまだ早いだろうか?

 ・・・など思いながら、この本を選び、読むことにしました。

 

 


教室の外で待っている間、 「読んでる間に 地震が来なければいいなぁ・・・」

 って、ふと思いました。

 


なぜなのかは分からないですが、前触れ的なものが頭の中に飛び込んでくることがあります。

 

 


そして、その本を読んでみました。

 


読み終わってから それぞれの感想を聞かせてくれ、子供らしい感想だな~(*´ω`*)

と思いながら、読み聞かせ終了。

 

 


そして、自宅に戻ってから間もなく・・・地震(+_+)

 


確か、朝の9時半頃です。

 


母はリビングにゴローンと横になってたので(いつもテレビの前でゴロゴロしてます)、すぐ地震に気付きましたが、私は 部屋の中を熊のように(笑)ウロウロしてたからか、建物が頑丈だからなのか、気付きませんでした(;^ω^)

 

 


地震どうだったか娘に聞いてみたら、 「大丈夫だったよ~(⌒∇⌒)」 と言っていたので、この辺ではたぶん 大したことなかったんだと思います。

 


他の地域の人は 「けっこう揺れてた!」 と言う人もいましたが・・・ 9月4日の地震、神奈川・東京地域の方々どうでしたか??

 

 


やっぱり、地震のことがふと頭をよぎったのは 前触れだったんだな~って思いました。

 


でも、「あの人、地震を持ってきたー!!」 って、学校で思われてないでしょうかねぇ・・・orz

 

 

 


次回は 娘のクラスです。

 


いったい 何を読んだらいいだろう??(;^_^A

 


1

« 2013年8月 | メインページ | アーカイブ | 2013年10月 »

このページのトップへ